勢いが無くなってきたら

自作ストラテジねた。

 

まずは、今日(4/9)のKelさんのトレード振り返り。

50409-k1

 

GBPUSDが3ポジ全滅。

勝率5割程度のKelさんなら、よくあることです。

 

 

 

今の目標としては、Kelさんを超える自動売買プログラムを作成すること。

現状、やっとこエントリロジックが固まり、自動撤退は無しですがそれなりに動く程度のところまできました。

 

それにしても、ポジションの引き際って難しいですね。

 

ブレイクアウト系のストラテジの退却なら、勢いが無くなってきたら逃げてしまう、というのがいいのかなと考えています。

 

いうのは簡単ですが、エッジがある手法を実装するのは難しいですね〜。

パラメータの組み合わせに走るまねだけは止めておかないと、、、

 

 

ビジュアル的にみると::

50409-k2

 

Kelさんの、今日の負けトレードを例とすると

ボリバンの中にローソクが入ってきたところで逃げれれば最高ですね。

 

Kelさんの出だしはちょっと遅かったな。

自作プログラムでは、(もちろんどの通貨でも動くように組んでいます)ちょっと早くエントリ済みの結果。

 

 

 

勢い系は、オシレータも使おうか〜

 

 

、、、話しが飛び飛びですが、JForexのバックテストの最適化機能はMT4より良いですね。実行速度に関しては。

MT4では、パラメータのパスごとに順繰りバックテストをしていますが、JForexでは全てのパスが並行で動いてくれちゃいます。コアが多いCPUである程、時間的に有利にテストできますね。

 

ながくJForexを使っていましたが、最適化の並列実行は、今日初めて知りました。

今までは、パラメータを変更しては手動で反復させていましたよ。

 

 

50409-k3

 

JForexのバックテスト最適化機能実行画面。

 

MT4のように最適化するパラメータを選択して、ステップを設定して、最大値を設定します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ドンと動かすと

 

50409-k4

 

 

 

 

 

 

3つのバックテストパスが並列で動いています。すげー、、、

自前ストラテジのプロフィットファクターは1.7程度出ていますが、自動撤退機能の実装前ですので気休めですね。(内部的には、T/P 70pips、S/L 40pips固定にしてテスト)

 

 

50409-k5

 

テストが終わると、各パスのトレード実績が確認できます。

 

MT4に比べと、JForexは勝率やドローダウンといった統計情報の充実度が不足気味です。

 

それにしても、並列実行には驚いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなトレードを見てきた今だから作れるものがあるはず、と信じて精進あるのみ。

 

 

 

コメントを残す